2013.04.02

TOPICS

MISIAによる楽曲解説「BACK BLOCKS」「少しずつ 大切に」

MISIA楽曲解説「BACK BLOCKS」
100年後のMISIA博物館の陰と陽という設定でPVが作られました。MISIAゆかりのものがたくさん登場してきます。例えばツアーで着た黒いドレスとか、LITTLE TOKYOでのリリース・パーティでエントランスに飾った龍の置物とか・・・。見所は、やはりダンス。ダンスてんこもりです。撮影は2日間で、朝から晩までダンサーは踊りっぱなし。さすがに控え室で倒れていました(笑)。でもすごくかっこいい!衣装はいろんなカルチャーがミックスされている鎧風のもの。甲(かぶと)部分は、網状の布に、一つずつビーズが付けられたこだわりもの。それだけのものなので、重いし、装着時間は約40分(笑)!甲をかぶっていないシーンでは、ドレッド一本一本に金のチェーンを付けていくという、何とも細かい作業だったんです。でも、あんな髪飾りがあったらキレイだと思いませんか?(会報誌No.18より抜粋)。

MISIA楽曲解説「少しずつ 大切に」
好きな人に伝えたい一番シンプルな言葉ってなんだろう?・・・そう考えたとき、ありがとう、愛している、って言葉が浮かんできました。この言葉を中心にかいた楽曲です。二つの言葉を大事にしていくことが、加速していく時代の中で乱されがちな心のビートを、守ってくれるんじゃないかなって(会報誌No.45より抜粋)。

2013.04.01

TOPICS

4/5(金)、大宮エリーさん×MISIAギャラリートークご参加について

先週アップした内容と一部、情報が変更しておりますので改めて詳細を掲載しました。参加ご希望の場合には、入場整理券が必要となります。明日4/2(火)にエントリー受付です。当日もお間違いないようお願い致します。

■「思いを伝えるということ」展 ギャラリートーク with MISIA
・日時:4/5(金) 集合17:30/開演18:00 
   ※ギャラリートークは、18:00~19:00を予定しております。

・会場:せんだいメディアテーク 6階ギャラリーb 

《参加方法》
個展の入場券(¥500)と、ギャラリートーク入場整理券(無料)が必要です。

ギャラリートーク入場整理券は下記のURLからお申込みください(抽選です)
★ローソンチケット エントリー抽選先行
◎受付期間:4/2(火)11:00~23:59
◎申込URL:http://l-tike.com/omiyatalkshowmisia/
(PC・モバイル共通)

※夕日の間の前にご集合下さい。
※時間になりましたら会場まで係員が誘導致します。
※トークイベントの写真、VTRの撮影禁止
※飲食物の持ち込み禁止
※ご入場の際、入場整理券と一緒に個展のチケットをご提示下さい。
※一般のお客様は、17:30~19:00まで夕日の間には御入場頂けません。
※お一人様1申込2枚まで

◆「思いを伝えるということ」展
http://www.gip-web.co.jp/ellie/

2013.03.31

TOPICS

グッズ先行販売:3/31(日)ニトリ文化ホール(さっぽろ芸術文化の館)

「LAWSON presents MISIA 星空のライヴ VII -15th Celebration-」ニトリ文化ホール(さっぽろ芸術文化の館)(北海道)で行われるグッズ先行販売開始は、下記を予定しております。

ニトリ文化ホール(さっぽろ芸術文化の館)(北海道)グッズ先行販売開始
3/31(日) 15:00~
※ただし、予告なく時間が変更となる場合がございますので予めご了承ください。

開場~開演までのお時間は大変込み合いますので、グッズのご購入や各種ブースへお越しのお客様は、ぜひこちらの先行販売をご活用ください。

2013.03.29

TOPICS

MISIAによる楽曲解説「冬のエトランジェ」「SNOW SONG」

MISIA楽曲解説「冬のエトランジェ」
GLAYのTAKUROさんに作詞/作曲していただいたこの曲は、冬の景色が見えるようなメロディに、すごい引力があって。この曲は歌詞が本当にせつなくて、悲しくて、刹那的で・・・それは自分のど部分に当てはめたらいいのいか、そこにどうやって入っていけばいいのか、最初はすごく悩みました。映画「海猫」とメロディと歌詞、いろんな方向から探っていったとき、これはせつない歌だけど、悲しみで終わる歌じゃないんだ、愛することに情熱的な歌なんだ、と突然理解できたんです。“これだっ”とわかった後は、とても素直に歌うことができました(会報誌No.26より抜粋)。

MISIA楽曲解説「SNOW SONG」
リリックは2003年1月1日に書いた詞がもとになっています。私はこの日、北海道にいました。2002年のカウントダウンライヴが札幌ドームで行われたからです。初めてのドームライヴ、そして白銀の世界。私にとっては忘れられない年明けになりました。移動中の車の中から、凍った窓をこすって眺めた雪は、言葉をのみこんでしまうくらい、静かで幻想的でした。人は感動した景色を誰かに見せたいと思ったとき、空をみつめてしまうような気がします。空は誰の空にも続いているから。そして人はまた悲しい時、幸せな時、心が動いたいろいろな瞬間、夜空を見上げるような気がします。夜空の光は、頬や瞼や唇にやさしいから。「SNOW SONG」は、そんな想いを歌詞にしてみました(会報誌No.22より抜粋)。

2013.03.29

TOPICS

MISIA、大宮エリーさんトークショーへゲスト出演

東北・仙台で行われる大宮エリーさんの個展「思いを伝えるということ」展が開催。そこで大宮さんが東日本大震災の支援活動に携わるアーティストや仙台のアーティストを招いてトークショーを行うのですが、スペシャルでMISIAの出演が決定。二人の対談形式で行います。

「思いを伝えるということ」展は、mudef MESSENGERでもある大宮さんが、コミュニケーションをテーマに作り上げた参加型のインスタレーション。東京・京都・札幌と好評を博してきた個展で、東北での開催も待望され、その声に応える形で仙台での開催が決定。mudefは、東日本大震災支援事業「HOPE FOR JAPAN」を通じて本展示をサポートしています。

◆日時:4月5日(金) 開場17:30/開演18:00

◆会場:せんだいメディアテーク(ギャラリーb 最後のゾーン夕日の間)
 〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
 アクセス:
  地下鉄「勾当台公園駅」下車、「公園2」出口から徒歩6分
  市営バス「交通局大学病院」行き「メディアテーク前」下車。
  http://www.smt.jp/

◆詳しくはこちらから
http://mudef.net/news/2013/03/29/000608.html

◆「思いを伝えるということ」展
http://www.gip-web.co.jp/ellie/

2013.03.28

TOPICS

グッズ先行販売:3/29(金)函館市民会館

「LAWSON presents MISIA 星空のライヴ VII -15th Celebration-」函館市民会館(北海道)で行われるグッズ先行販売開始は、下記を予定しております。

函館市民会館(北海道)グッズ先行販売開始
3/29(金) 17:00~
※ただし、予告なく時間が変更となる場合がございますので予めご了承ください。

開場~開演までのお時間は大変込み合いますので、グッズのご購入や各種ブースへお越しのお客様は、ぜひこちらの先行販売をご活用ください。

星空のライヴVIIフェルトバッグやポーチ、ハンドタオルなどなどオリジナルグッズが登場!ツアーパンフには15周年を記念したMISIAの2万字ロングインタヴューが掲載されており必見です。お楽しみに!

2013.03.27

TOPICS

MISIAハワイ公演チケット付きオフィシャルハワイツアーのご案内!

MISIA15周年アニバーサリーとしてハワイ公演が決定しました。そこで、「LAWSON Presents MISIA HOSHIZORA VII LIVE IN HAWAII -15 TH CELEBRATION -」公演のチケットが付いたオフィシャルハワイツアーのご案内です。下記詳細をご参考の上、ぜひ、ご参加ください!お待ちしております!

<特典ポイント>
1. 星空のライヴハワイ公演チケット付き
2. 星空のディナークルーズ付き
3. メモリアルなスペシャルプレゼント付き
4. HAWAII限定デザイン・チケット・ホルダー付き
5. CLUB MSA会員の方は、会員限定特典もあります。

<申込期間>
・CLUB MSA会員:2013年4月1日(月)~2013年5月31日(金)
※お申込の代表者は2013年3月24日現在、MISIAオフィシャルファンクラブ「CLUB MSA」会員期限が有効な方とさせて頂きます。
・一般(非会員):2013年4月8日(月)~2013年5月31(金)
※お申込の代表者が「CLUB MSA」会員と非会員のでは、申込開始日が異なりますのでご注意ください。

<申込方法WEB>
・CLUB MSA会員の方
http://amarys-jtb.jp/misia-hwi
・CLUB MSA非会員の方
http://amarys-jtb.jp/misia0707ippan

<詳細はこちら>
PDF(1.8MB)

2013.03.27

TOPICS

MISIAによる楽曲解説「心ひとつ」「Let It Smile」

MISIA楽曲解説「心ひとつ」
映画「ドラゴン・ヘッド」の主題歌のお話をいただいてから詞を書きました。もちろん、原作もすべて読んだ後に。この物語は、こころがテーマになっているんだなと感じました。そして、そのこころを私なりに解釈して書いたのがこの曲のリリックです。映画を観てこの曲を聴いてくれた人に、どんな風にこの歌が届くのか、ちょっとドキドキしますけど・・・。作曲、アレンジは、鷺巣詩郎さん。メロディは切なくて、サビの部分はロングトーンが多いです。曲に合わせて一緒に歌うとなんだかすっきりします・・・むしょうに切なくなった時にこの歌を歌って、心に溜まった切なさを吐き出してください(会報誌No.20より抜粋)。

MISIA楽曲解説「Let It Smile」
久保田利伸さんがつけてくださったタイトルをもとに、私が歌詞を書きました。「Let It Smile」・・・僕がそばにいるから笑ってごらん・・・って素敵ですよね。本当の意味での優しさをもっている大人の人が言える言葉だと思うんです。そばにいて、そっと見守ることができる大きさ、ですよね。そんな大人の優しさを表現したいと思いながら歌詞を書きました(会報誌No.26より抜粋)。

2013.03.26

TOPICS

MISIAによる楽曲解説「LIFE IN HARMONY」「Color of Life」

MISIA楽曲解説「LIFE IN HARMONY」
震災前には生物多様性のメッセージが、どこか他人事のように響いていたような気がするけれども、震災後には人と自然が共存する里山が壊滅的な状況になってしまい、自然にも影響を及ぼしてしまう怖さと共に、それと同じくらい巨大な力で回復することが必要だと強く感じています。ライヴで歌っていると、“人はひとりでは生きていけない”と、この歌に込めた私の最初の想いが、より深く伝わっていると感じています(インタヴュー抜粋)。

MISIA楽曲解説「Color of Life」
暗示する言葉を意図的に使っています。物事を明確に示すような言葉は何ひとつ書いていません。実はワールド・ピースな歌なんですけど、いろいろな歴史があって今があり、積み重ねてきたものの上に、今のライフがあるというところを歌いたかったんです(会報誌No.32より抜粋)。

2013.03.25

TOPICS

MISIAによる楽曲解説「MELODY」「眠れぬ夜は君のせい」

MISIA楽曲解説「MELODY」
MISIAはひまわりが好きです。だから恋もひまわりのようであって欲しいと思います。自分の好きな人を一途にみつめているような・・・。はじめこの曲のタイトルは「太陽の花」というものでしたが、詞をかいていくうちにどんどんイメージが変わっていったんです。それでタイトルも変えました。人の気持ちはおおまかには“喜怒哀楽”といいますが、“恋はおどろくほど いろんな心にも 気がついて”というフレーズのように、どの言葉にも適さない気持ちってありますよね。言葉にできないような気持ちは、一生懸命に恋をしている人ほど、たくさん気づくことができると思うんです(会報誌No.1より抜粋)。

MISIA楽曲解説「眠れぬ夜は君のせい」
歌詞のなかに「昔の話」という言葉が出てきますが、昔の人は夢の中に好きな人が出てくると、好きな人が自分のことを想い、その想いが強いがために、自分の夢の中にまで逢いにきてしまうと考えていたそうです。この昔の話をあなたは信じたいですか?それとも信じたくないですか?恋をしてるときって分からなくなってしまうのでは?矛盾した想いが恋なんじゃないかと思う時があります。でもそれは、会いたい、そばにいたい、ずっと愛されていたい、信じていたいという、とてもシンプルな気持ちに振り回されているだけなんじゃないかと。答えがあるわけではないのですが、その答えのない感じを歌いたいと思いました。この曲を聴いて 夢の中で逢いたい人のことを思い出してもらえたら とっても嬉しいです(会報誌No.16より抜粋)。

209