LIVE
LIVE HISTORY
2017 | MISIA SUMMER SOUL JAZZ 2017 | NYから、トランペッター黒田卓也を筆頭としたバンドを迎え愛知、東京、大阪のZeppでスタンディングスタイルによるツアーが開催された。 |
---|---|---|
Misia Candle Night 河口湖ステラシアター |
8/26(土)・27(日)、山梨県・河口湖ステラシアターにて開催された。 “大切な人と、キャンドルに祈りを込めながら、大切なことを見つめなおす”をテーマに、Misia Candle Nightが初めて開催された場所でもある会場での思いの詰まったライヴとなった。 |
|
Misia Candle Night | 第33回JTB世界遺産劇場 -鹿児島 仙巌園- 世界遺産登録記念 Misia Candle Night 鹿児島・仙厳園にて、世界遺産登録記念と題し5月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり開催された。 また、今回初の試みとしてライヴの開催以外にも、“桜島キャンドルナイトテーブル”として、桜島を眺めながら薩摩の郷土料理を堪能できるダイニングアウトも開催された。 |
|
LAWSON Presents THE TOUR OF MISIA LOVE BEBOP all roads lead to you | 12枚目のアルバム『LOVE BEBOP』を引っさげ、約4年ぶりに全国12会場17公演にて開催された。 1999年にスタートしたTHE TOUR OF MISIAリーズのファイナルとなった。 |
|
2016 | LAWSON Presents THE TOUR OF MISIA LOVE BEBOP all roads lead to you | 12枚目のアルバム『LOVE BEBOP』を引っさげ、約4年ぶりに全国12会場17公演にて開催された。 1999年にスタートしたTHE TOUR OF MISIAリーズのファイナルとなった。 |
Misia Candle Night | 第31回世界遺産劇場 春日大社第六十次式年造替奉祝 Misia Candle Night 9月10(土)11(日)の2日間にわたり、奈良・春日大社 飛火野特設舞台にて式年造替を祝う記念の奉納公演として開催された。 |
LAWSON presents MISIA 星空のライヴIX PREMIUM LIVE | 東京・名古屋・大阪で開催された「MISIA 星空のライヴIX」追加公演 |
Rhythmedia 20th anniversary MISIA 星空のライヴIX PREMIUM LIVE | 今年で15年目を迎え、9回目の開催となった「星空のライヴ」3日間にわたって河口湖ステラシアターで開催された。 | |
2015 | Misia Candle Night | 2012年からスタートし、4年目となる”Misia Candle Night ” 河口湖ステラシアター、高野山壇上伽羅 特設ステージで開催された。 |
LAWSON presents MISIA 星空のライヴVIII | 8回目となる「星空のライヴ」シリーズ。全国37公演で開催された。 | |
2014 | Misia Candle Night | 2012年から始まった「Misia Candle Night」は、2014年で3回目をむかえ北海道公演を皮切りに過去最大規模で開催された。 さらには、沖縄 中城城跡「世界遺産劇場」で「Misia Candle Night」が初めて沖縄に上陸した。 |
LAWSON presents MISIA 星空のライヴVII 15th celebration | デビュー15周年のAnniversary Yearを記念し開催された『MISIA 星空のライヴⅦ-15th Celebration-』 2013年2月より展開し70公演にも及ぶ過去最大規模で開催された。 |
|
2013 | LAWSON presents MISIA 星空のライヴVII 15th celebration | デビュー15周年のAnniversary Yearを記念し開催された『MISIA 星空のライヴⅦ-15th Celebration-』 2013年2月より展開し70公演にも及ぶ過去最大規模で開催された。 |
Misia Candle Night Fes. | 一夜限りのライヴ「Misia Candle Night」は、平和への祈りを込めたキャンドルの灯のもと河口湖で開催された。 ステージ一面にしきつめられたキャンドルの幻想的な雰囲気とMISIAの優しい歌声が好評を博し、引き続き「Misia Candle Night Fes.」として名称を改め、2013年は河口湖ステラシアターと兵庫県立播磨中央公園内の2ヶ所で開催が決定した。満点の星空に響きわたるMISIAの歌声と共に、ある人は家族を、ある人は省エネを、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人たちへ思いを馳せる――遠い場所にいる誰かとも同じ時間を共有できる――それがCandle Night。 |
|
2012 | Misia Candle Night | 2012年の夏の思い出に河口湖での一夜限りのライヴが実現。キャ ンドルがきらめく中で愛と平和の祈りをこめたMISIAの歌声が夏の夜空をつつみ込んだ。 キャンドルのやさしい灯の中でMISIAの歌声と共に、ある人は家族を、ある人は省エネを、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとへの思いを馳せる・・・ |
MISIA BEST MUSIC AWARD ~since1998~ | 2013年2月にデビュー15周年を迎えるMISIAから、ファンの方々へ感謝の気持ちを込めて企画されたこのライヴ。 MCにJOYさんと女優の藤澤恵麻さんを迎え、MISIA BESTMUSIC AWARDS制作委員会によって選ばれた賞の中から、ノミネートされた名曲たちをMISIAが歌う、15周年を記念したライヴ。 |
|
2011 | THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST | 素晴らしいものを探しに行こう!というメッセージから始まったこのツアー。 2011年2月から約1年、長い歳月をかけた超ロングツアーとなった。ツアー後半には同タイトルのアルバム『SOUL QUEST』が発売された。 また最終公演の横浜アリーナは史上初の生中継で行われた。 |
2010 | MISIA ENCORE 星空 LIVE ASIA TOUR | 星空のライヴが初めてアジアの主要都市で開催される事が決定。 THE TOUR OF MISIA DISCOTHIQUE ASIA TOUR以来の香港、台北公演となり、香港は2度目、台北では3度目の開。 今まで見せたステージとはまた違ったステージを香港、台北で披露した。 |
MISIA LIFE IN HARMONY | 日本橋三井ホールのオープニングを飾るライヴ。2010年 国連本部より生物多様性条約会議(COP10)の名誉大使に任命されたMISIA。伝統と文化を守り、生態系を守り生物多様性の保全活動が行われている日本橋から音楽とともに生物多様性へのメッセージを発信した。 2010 10/31 日本橋三井ホール | |
MISIA SUPPORTERS ENERGY 2010 SATOYAMA BASKET LIVE | MISIAがSUPPORTERSと共に作るライヴ『SUPPOTERS ENERGY』 今回のテーマは『SATOYAMA BASKET』 | |
OCN Presents MISIA 星空のライヴVI ENCORE 2010 International Year of Biodiversity | これまでに全国各地に数々の伝説と感動を残し続けている『星空のライヴ』シリーズ。 “VI”となるこのライヴは、地球上の全てのいのちの繋がりをテーマに、今までのライヴの “ENCORE”ともいえる6夜限りのPREMIUM LIVE。 | |
2010 FIFAワールドカップ 日本 VS カメルーン戦前日「Japan & Cameroon Day」 | 2010 FIFA ワールドカップ開幕に伴い、臨場感のある3D映像を視聴することができるパビリオンを、南アフリカ共和国など世界7カ国でオープン。アジアで唯一本大会の公式アルバム「Listen Up!」に選ばれたMISIAの曲「MAWARE MAWARE」の3Dミュージックビデオが世界初公開され、MISIAによる熱唱が披露された。3D映像体験パビリオンは南アフリカでは毎日約3,000人、他6カ国では毎日1,000〜2,000人の入場で、連日満席が続いた。 2010 6/13 南アフリカ ヨハネスブルグ・ネルソンマンデラスクエア | |
2009 | OCN presents MISIA 星空のライヴV Just Ballade | MISIA史上最多公演数。 数々の神話を残してきた星空のライヴ。 -Just Ballade-と表した幻想的かつMISIAの卓越したヴォーカル・パフォーマンスを堪能できる伝説のライヴが、全国各地でプレミアムライヴとして復活。 ツアーファイナルとなるアリーナ公演では新たに星空のオーケストラを迎え、「星空のライヴV Just Ballade MISIA with 星空のオーケストラ 2010」となった。 |
2008 | OCN Presents THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA | 台湾・シンガポール・上海・ソウル・香港の海外5都市での公演に加え、ファンクラブサポーターズ等メンバー限定の東京、大阪、名古屋でのライヴハウス公演、そして日本国内でのアリーナ公演まで、2009年へと年を跨ぐこのツアーは全13都市24公演、総動員数約25万人というMISIA初のアジアロングツアー。 |
TAKE ACTION! 2008 MISIA Africa Benefit Live Yokohama | TICAD 開催にともない、MDGs(ミレニアム開発目標)の普及の為に行った横浜BLITZでのライヴ。アフリカに関するトークと共に賛同するミュージシャンとのセッションなどが披露された。 2008 5/26 横浜BLITZ 5/27 横浜BLITZ | |
THE TOUR OF MISIA 2008 EIGHTH WORLD Cocktail Party | ツアーの打ち上げにファンを招待するという初めての試み。ほとんど打ち合わせ無しで行われたというこのイベントは、クラヴイベントに相応しい盛り上がりを見せつつも、親しみのある空間が出来上がった。 2008 2/25 東京・新木場 STUDIO COAST | |
2007 | OCN Presents EIGHth WORLD THE TOUR OF MISIA 2008 | MISIAのヴォーカル・パフォーマンスはもちろん、コンピューターを駆使したサウンド、それと連動したライティングや度肝を抜くステージング。全てが融合した上でのみ確立される卓越した「THE TOUR OF MISIA」シリーズ2008。 |
MISIA ASIA LIVE 2007 以心伝心 | MISIA初となる海外ライヴツアー。 台湾では、日本が誇るMISIAが海を越えて感動を巻き起こした歴史的なライヴとなった。 |
|
OCN presents MISIA星空のライヴⅣ CLASSICS | 夏のアコースティックツアーとして開催される「MISIA星空のライヴ」シリーズ第四弾。まさにMISIAの卓越したヴォーカル・パフォーマンスを研ぎ澄まし歌唱力が織り成す「MISIA星空のライヴIV CLASSICS」。 | |
J-WAVE HUG CHU CHU presents KISS+HUG PARTY | J-WAVEで放送している親子でで楽しめるラジオプログラム『KISS&HUG』主催の記念すべき第一回目に開催されたプレミアムトーク&ライヴゲストでMISIAが出演。 | |
2006 | THE TOUR OF MISIA 2007 ASCENSION | 全国10都市19公演、実に4ヶ月間にわたるアリーナツアー。
前代未聞の光の浮遊ステージ、特殊開発したLEDライトを10,000本使用、歌う豹、燃えるピアノ…フューチャーリズムでありながら、ネイチャーテイストとの対極の名演出が見事に融合したステージで繰り広げられた「THE TOUR OF MISIA 2007 ASCENSION」。 |
SUPRIES LIVE GANGA ZUMBA LIVE TOUR SAMBA CAOS | 宮沢和史率いるGANGA ZUMBAの“LIVE TOUR SAMBA CAOS”にMISIAが急遽サプライズ出演! MISIAが参加している1st MINI ALBUM『HABATAKE!』に収録、「Survivor」を披露。 | |
SPECIAL SECRET LIVE DJ EMMA 20th ANNIVERSARY PARTY & BIRTHDAY BASH @ageHa | MISIAのリミックスでお馴染み、DJ EMMA氏の 20周年記念イベントにMISIAがスペシャルシークレット出演。 | |
OCN Presents MISIA星空のライヴⅢ Music is a joy forever | 今までにいくつもの神話を作り、伝説を生んだ「星空のライヴ」。 2001年10月に初めて行われた河口湖では、一日限りのプレミアム・ライヴで”幻”となり、2003年「II」では、「I」の評判が拡がり、ツアーを組んだにも拘らずチケットは入手困難。ファンの間でいつの日か”伝説のライヴ”となっていった。 | |
SUPPORTERS ENERGY | 4都市5公演のサポーターズ限定ライヴツアー。MISIAの歌を早く聴きたい、とたくさんのサポーターが集結! |
|
2005 | ageHa 3rd ANNIVERSARY SPECIAL SECRET LIVE | クラブの規模、サウンド・システム、ライティングなど、すべてにおいて日本最大級ともいえるクラブAgeHa@STUDIO COASTの3周年パーティ開催された。 |
white band FES. | 2005.12.3(土)、12.4(日) 貧困のない未来の為に。 「ほっとけない世界のまずしさ」キャンペーンに賛同したアーティスト達とともに “世界の貧しさ”を見つめなおす機会を設けることを目的とされたライヴイベント「White Band FES.」。 | |
学園祭TOUR MISIA WHITE LIVE | デビュー時以来7年ぶりに学園祭ツアーを敢行したMISIA。原点に立ち返り、純粋に“音楽”を楽しんでもらいたい、そして7年間蓄積してきたものを新たなスタイルでみせていきたいと想い望んだ「MISIA WHITE LIVE」。 | |
THE TOUR OF MISIA 2005 THE SINGER SHOW | シンガーMISIAによる史上最高の“THE SINGER SHOW” 全国11都市24公演、26万人を動員したMISIA史上最大公演数を記録したロングツアー。 | |
MISIA & Erykah Badu feat."Love TheEarth" | 日本では50年ぶりの万国博覧会となった「愛・地球博」。日本代表の女性シンガーとして選ばれたMISIAが世界を相手にパフォーマンスをみせた一夜限りのスペシャル・ライヴ。更に、MISIAがリスペクトしているあのエリカ・バドゥとの競演も実現した夢のようなステージ! | |
2004 | ファンクラブ限定ライヴ。「名前のない音楽会」 | これまでは東京ライヴのみで行っていたファンクラブ限定ライヴ。「名前のない音楽会」ではMISIAの記念すべき誕生日である7月7日を皮切りに初の地方公演を開催! |
MARS AND ROSES THE TOUR OF MISIA 2004 | 全国5都市7公演・30万人動員!!史上最大のビッグツアー!!! | |
2003 | OCN PRESENTS MISIA 星空のライヴⅡ CONSTELLATION MISIA 2003 | 幻の「星空のライヴ」以来の野外アコースティックライヴ。4年ぶりとなった夏の全国ツアーは、『森の小さな音楽会』がコンセプト。シンプルなステージセット、バンドの生演奏(アコースティック)の真ん中にMISIAがいる。 |
MISIA REMIX 2003 RELEASE PARTY KISS IN THE SKY -NON STOP MIX- | NYから来日したDJをはじめ、MISIA REMIX 2003に参加したDJ陣が大集結。パーティではフロアにダミーMISIAが現れ1曲ライヴを行うなどビックリな仕掛けがあった。MISIAの衣装はペットボトル製のドレス、デザイナーが3ヶ月かけて制作したという代物。当日MTVがMISIA一日密着取材。 2003 5/2 東京・新木場ageha | |
2002 | OCN PRESENTS THE TOUR OF MISIA 2003 KISS IN THE SKY | 全国10都市20公演・27万人を動員!!過去最大のビッグツアー!! スタンド最上段までびっしり埋まったオーディエンスの熱気が札幌ドームに充満していた。2003年へのカウントダウンライヴは、女性ソロシンガーとして史上初となった。 |
OCN PRESENTS THE TOUR OF MISIA 2002 | 全国7都市16公演・20万人動員を記録したアリーナビッグツアー!! | |
2001 | MISIA星空のライブ CONSTELLATION MISIA 2001 PROVIDED BY OCN | 2001.10/7 河口湖 ステラシアター(ファンクラブ限定)野外ステージ、初のアコースティックライヴ。空の下で歌うMISIAの歌声に人々はうっとり。 |
THE TOUR OF MELONPANDA 2001 | 2回目のバースデーイベントは、MISIA TVというコンセプトでMISIAがテレビに出ているという設定のライヴを開催。MISIAのバースデーライヴが行われた後、MISIAがパーソナリティを務めていたラジオ番組を東京タワーから生放送。東京タワーの内装は80年代のディスコを再現し、数々のゲストを招いてにぎやかに行われた。 2001 7/7 東京・国際フォーラム | |
2000 | OCN PRESENTS THE TOUR OF MISIA 2001 | 全国8都市15公演 ステージ演出のテーマ「光と影」。 「ESCAPE」から始まったヒップホップメドレーで一気に会場は盛り上がり、続いて「忘れない日々」「It's just love」「Everything」・・・といったこれまでの数々のヒット曲やバラードを披露、そして後半はハウスアレンジにした「IN TO THE LIGHT」などをたたみかけ、アリーナをまるでクラブのように鼓動させた。 |
1999 | LOVE IS THE MESSAGE THE TOUR OF MISIA 1999-2000 | 全国7都市11公演。MISIA初のアリーナ・ツアー。初めてのクラブライヴから、初めてのクラブツアー、初めての赤坂ブリッツ2日間、初めての武道館・・・、デビュー2年目という短期間にして数多くの実績を残してきた。 |
THE TOUR OF MISIA 1999 | 全国9都市10公演。ステージ演出のテーマは「幻影」。MISIA初のホール・ツアー。客席ホールにはヒマワリをもったたくさんの人々。 | |
Misia 21 Secret Birthday Party | MISIA初のファンクラブ限定バースデーライヴイベント。普段のライヴとは違い、クイズ大会、ゲストライヴなど盛りだくさんの企画あり、MISIAの素顔に触れられる楽しいパーティとなった。 1999 7/7 東京・渋谷公会堂 | |
1998 | Mother Father Brother Sister TOUR'98 Final in Budokan 7403411225 LIVE | 1998.12/2 MISIA初の日本武道館ライヴ デビューからわずか9ヶ月にしていきなりの武道館公演!!ステージセットはまるでジャングルのよう。「THE GLORY DAY」を歌っている途中、突然照明が消え、ステージの上に照明があたった。それは何十人ものオーケストラが演奏しているという一驚の演出。 |
Mother Father Brother Sister TOUR'98 | 初のワンマンライヴはチケット発売後なんと5分で完売!!急きょ追加公演が決まった。数々のクラブライヴをこなしてきたMISIAは初めての単独ライヴであることを忘れさせるくらい堂々としたものだった。 | |
COLLEGETOUR'98 | 関西学院大学野外特設ステージ、初の野外ライヴで観客は、1万人を超えた! | |
CLUB SUMMIT 1998 | 1stアルバムMother Father Brother Sisterの中から5曲をショートバージョンでつないだ、ノンストップ・メガミックスから「陽のあたる場所」/「Never gonna cry!」/「つつみ込むように・・・」フルバージョンまで、MISIAの魅力を余す所なく伝えるプログラムになっており、どの会場も最高の盛り上がりをみせたツアーだった。 | |
1998年3月3日 デビューライヴ 渋谷の人気クラブ「HARLEM」にて | 会場には約1200人の人達があふれ、クラブの中は身動きがとれない程パニック状態に!この日会場に集まった人達は誰一人としてMISIAの姿を知らなかった。どんな顔なんだろう、どんな姿なんだろうと人々は期待を胸にしていた。 |